World Solar Challenge 1996
REPORT
ラフィングサン・レーシングチームの電装系エンジニア、
桜田一郎の現地レポート
車検や整備でカウルをはずした状態でのソーラーカー。メカニズムや構造がわかります。
■車検(1) (ホンダR&D、ビール高校連合、アイシン精機、ノーザンテリトリー大学、アネスレーカレッジ、美濃ファミリー 写真8点 total
148KB)
■車検(2) (ソエンデルボルグ工科学校、横浜国大、クイーンズランド大学、サンバ、育英高専、JCI 写真11点 total
208KB)
■車検(3) (オーロラ、フランスWSC、チーム・カタロウ、キレンジャク、ZDP 写真10点 total
186KB)
■キレンジャク同行インサイドレポート(テキスト版)
■日本と世界のソーラーカーチームへのリンク
(以下工事中)
■走行テスト/スタビリティテスト
■キレンジャク同行インサイドレポート(画像多数)
今年は、異常気象らしく93年に比べ全体的に非常に寒かったです。
今回デジカメで80枚ほど/フィルムで200枚ほど写真を撮ってきました。各ページで公開します。顔と腕だけよく焼けて帰ってきました。
借りたレンタカーもトラブルなく3600kmを走行しました。
レンタカーは、TOYOTAのレクセン GMホールデンとトヨタの合弁会社が作っていた車で日本車のにおいは、ほとんどなし。
ステアリングの剛性感と直進性、ブレーキは、とてもよい感じ。
最高速は219km/hでした。(V6/3800cc メータ読み 最高燃費 14KM/L)
この一連のページの写真は、デジタルカメラ(DC-20)ノーマルモードで撮影。フォトショップで階調補正とシャープネスに若干手を加えたものもありますが、原則として寸法以外はオリジナル(ノートリミング)です。JPEGで一枚約20KB弱のサイズです。
■ラフィングサン・レーシングのホームページへ
ご意見、ご感想、その他およせください。
Copyright (c) 1996 LaughingSun Racing ,
Ichiro Sakurada,Masahiro Gotanda
All rights reserved.